キャリコの川魚の飼い方の部

名前 ベンケイガニ (クロベンケイガニ)(アカベンケイガニ)
特徴 サワガニと同様で淡水で飼育することができるカニです。
色が黒いのがベンケイガニ(クロベンケイガニ)、赤い色はアカベンケイガニと色の違いで分けられています。
飼い方 水中の中だけでも飼育できますが、陸地をつくってやった方が良いと思われます。又、カニは大きくなる時、脱皮をして大きくなります。この脱皮をするときは水の中で行うので、長期飼育する場合は体が完全に水に沈むぐらいの深さの水たまりは必要です。
過密状態はすごく嫌います。相手をハサミ殺すまで戦い続けるから、飼う場合は入れ物の大きさとカニの数には注意しましょう。
警戒心が強いので隠れれる場所を作ってやると、カニは落ち着くと思います。
冬が近づき気温が下がってくると冬眠が始まります。僕の冬眠のさせ方は少し水を増やし、水中の中で冬眠をさせます。ヒーター等で加温しなくても問題なく冬を超してくれます。
飼育寿命は3年以上。
エサ エサは何でも食べます、昆虫、煮干し、野菜、草、枯れ木、金魚のエサなど色々な物を与えています。あまり同じものばかりは食べないような気がします。
混泳できる魚 泳いでいる魚を捕まえて食べるようなことはないので、どんな魚でも問題は無いです。むしろカニの脱皮の時に魚に襲われる危険の方があるので、大きな魚は向いていないかも知れません。
サワガニとも一緒に飼うことができますが、くれぐれも過密にならないようにしなければなりません。
オスとメスの区分け方 お腹の卵を抱く部分の形状で見分けられます。
メスはその部分は大きくなっており、オスは形状が細くメスとは違いがはっきりしています。
繁殖及び産卵 産卵、お腹に卵を抱く事はありますが、サワガニを除いて赤ちゃんカニ(カニの形はしていない)は海である程度育ち、やがて川に上ってくるから淡水飼育ではまず育つことはないと思います。
戻る 川魚の飼い方の部屋
戻る TOP