キャリコの川魚の飼い方の部

名前 ライギョ  (カルムチャー)
特徴 体の模様がマムシ模様(爬虫類の風貌)で独特な魅力がありますが大きくなってくるとちょっとその狂暴な性質ゆえ恐怖心を感じます。
鱗に触るとヌルットした感じは無くざらついています。
大変大きくなる魚で3年で50cmは超えました。餌をたくさんあげればもっと早く大きくなるかもしれない。60cm水槽ではまず長期飼育は無理。
この魚は水面に口を出し呼吸をすることができるのでブクブクがなくても大丈夫と思われます、酸素が少なく普通の魚が住めないような水でも生きていけるのではないのかな。

飼い方 水槽はできるだけ大きな水槽を必要とします。
ジャンプをするので蓋は丈夫なのが必要となります。夜上部ライトを点けるとその光めがけてジャンプをして来たので、真上のライトは取り外しました。
肉食魚だから瞬発力にはすごいものがあります、上部フィルターの吸い込み口のパイプは短めにし吹き飛ばされないように対策してください。(実施中)

視力は大変良いと思われ、こちらの動きを水槽の中から逆に鑑賞している。(エサの対象にされていたりして) へたすると金魚よりもなつっこさでは上ではないでしょうか。
(目線を合わせてくるので、会話ができるような錯覚が時々…)
飼育者の顔は区別できるみたいで見慣れない人が近づくと逆に警戒しています。
エサを欲しがっている時に、何も考えずに水槽上面にタモや手を持っていくとジャンプしガブッっとやられちゃいます。タモの引き裂かれは経験しました。 ビビルヨー。
水質が悪くなると、マムシ模様の色が薄くなってきますから水替えの目安になります。
水温が下がると冬眠に入ります。7℃以下ぐらいになると底にじっとしたまま動かなくなります。ヒーターは使用していませんでした。(ヒーターを使用する場合、尾にはじかれて水槽から飛び出さないようにしてください)
エサ 僕が飼っているのはペット屋で売っていたものを購入してきているのでフード関係にもともとなれていたのかも知れませんが煮干しで餌付きました。
生き魚はやはりとても好きです。たくさん入れようものなら水槽内パニック水しぶきでベタベタ。
生きていなくてもよく食べてくれます。我が家のお★さん処理ががり。
オタマジャクシも食べますが、生き魚のような食欲はみせません。ザリガニは苦手みたいで、鋏をとってやらないと食べないです。(小さい時鋏で防御され痛かったのが尾をひき、苦手になっているのかも知れないけど)
水草は食べない。
混泳できる魚 自分より大きな魚なら問題ないと思われるが、やったことがないので何とも。
長さがある程度あっても細長い体型、ナマズは食べられてしまった。
(エラの所にある棘には苦労していたが最終的には食べちゃった)
エサを飲み込もうとしている相手が半分口から出ていても根性でのみこんでしまう。
ブラックバスのように特別大きな太さが飲み込めるようにはなっていない。
(普通の魚よりかは大ききひらくけど)
ブルーギルとは混泳させてます、体高があるから飲み込めないのではと考えていますが、大きさに差ができすぎたときは駄目かも。
(混泳を始めた時、ブルーギルと同じ大きさだったし、一緒に育ってきたから餌の対象になっていないだけかも知れませんが)

オスとメスの区分け方 一匹しか飼育してなく不明。飼育魚がオスかメスかも不明。
繁殖及び産卵 経験無し
戻る 川魚の飼い方の部屋
戻る TOP