キャリコの川魚の飼い方の部

名前 スジエビ
特徴 体が透き通っており、尾の所に黒色の筋がはいっている。この筋は日によって濃くなったり、薄くなったりする。
尾の力が大変強く身に危険がせまると、この尾の伸縮の反動を利用し、ジャンプするように逃げる。水が悪くなったり、狭い水槽などで飼うときも同じようにジャンプし、その後歩行して逃げる。後日日干しになった状態を見つけることがある。
テナガエビ同様で酸欠には弱く捕まえたあとの移動には注意が必要。
大型の魚の生きエサに向いており、釣り具店などに釣り用のエサとして扱っている所がある。
飼い方 酸欠に弱いので上部フィルターまたはブクブク等は必要である。
水質にはあまりうるさくなく一般の魚が飼える水で問題なし。
狭い水槽や水が悪くなってくると、逃げようとジャンプをするので、蓋は必要である。スチロールなどの入れ物だと壁を登り逃げ出すから入れ物にも注意が必要。
尾のヒラヒラを上手に使いお魚みたいに泳ぐからガラス水槽の飼育ならそこの所も観察してみると面白い。
エサ エサはザリガニのエサ、金魚のエサなど何でも良く食べる。
体が透き通っているから、食べた物の色が確認でき面白い。
混泳できる魚 基本的に混泳できる魚はいない、しいてあげるならドジョウぐらいなら大丈夫か。小さい魚だと食べてしまうし、少し大きな魚だと逆に食べられてしまう。
オスとメスの区分け方 ただいま観察中
繁殖及び産卵 経験ありません
戻る 川魚の飼い方の部屋
戻る TOP