金魚のエサについて

金魚専用で売られてる餌なら何でも大丈夫です。
大きさは金魚の口に対して少し小さめのサイズをおすすめします。
浮く餌と沈む餌とありますが、浮く餌の方が食事の状態が観察しやすく、飼育には無難です。
色揚げの表示があるものは、名前の通り赤い色を強調したい時に向いています。
一度色が赤から朱色に薄くなったものは、元に戻すのは難しく、現状の赤色を維持したい場合に特に効果があります。(当人の飼い方の場合の話ですが!)
強烈な赤を戻したい時は外での池飼育が望ましいです。太陽光と水が重要です。
赤色と言っても、いろいろあって、朱色が地色の場合があります。この時は赤色にはなってくれません。又色揚げは消化が良くない為、冬などの水温が低い時は餌の量には特に注意して下さい。
餌をあげる時間はいつでもいいですが、人間と同じで毎日同じ時間に食事をした方が、生活リズムが狂わず長生きします。

回数は朝、昼、晩の3回でもいいですし、朝、晩の2回でも、一日1回だけでも大丈夫です。
一日一回だけだからと一度にたくさん与えてはダメです。金魚は胃袋がないため、食いだめができません。
お腹をこわしたりするので無理な量をあげてはいけません。
餌と餌の間隔は4時間以上あけてください。どうしても餌をあげるのが楽しくて楽しくてしかたがない人は一番小さいサイズを一粒あげてそれを完全に食べおわったら、またあげるを繰り返してみてはどうでしょうか?
お腹の中が満杯になるまで、食べ続けます。口の中に含んだままの状態になったら限界。中止! 
おすすめはできませんが!(ミジンコや赤むしならキャリコ実施したことがあります)
たくさんあげればそれだけ水が早く汚れるので、水替えの回数が増えちゃいますが、逆に水替えがこの先すぐできないとわかっている時は、餌を控えめにして水替え日をコントロールすることもできます。

餌は新鮮で汚れていない物を与えてください。
前日あげた物が水槽の縁に引っかかっていたり、落ちていたりした物は量に関わらず捨ててください。
奇麗に見えていても変質していたりして、数日後、食べた金魚が病気になる確立が非常に高いです。

金魚は水草を好んで食べます。与えても問題ありません。鑑賞目的で水草を入れた場合、金魚が食べてしまうので食べられないような対策が必要です。水草が鑑賞目的なら注意してください。

金魚が餌を食べなくなってしまったら、病気か水が悪くなった場合が多いです。
水が悪くなっていたら替えてください。金魚に活性がもどります。
病気の疑いの時は金魚の健康診断を参照してください。 
  
種類によって餌の量を変えて与えましょう!
すべての金魚に当てはまる訳ではないのですが、和金、コメットを基準にした場合、流金、キャリコ、出目金  などは控えめにあげたほうが良いと思います。流金系は運動量が多くなく、和金などと同じ餌の量を食べさせるとすぐに転覆してしまい、美しい姿を保つのが難しいです。
(流金でも食が太く大丈夫なのもいますが、少ない餌でも大きくなりますよ。)

戻る  金魚の飼い方の部屋    戻る TOP